様々な人材が連携し合い、協力し合いながら仕事を行っている東横化学。
日々コミュニケーションを大切に仕事をしているため、社員の人の良さ、雰囲気の良さが自慢です。
東横化学で働く人と仕事内容について紹介します。
ガスソリューション事業部 関東支社
本社営業部 営業一チームK.W2024年入社

知識を身につけ
臨機応変な行動で問題解決

様々な人材が連携し合い、協力し合いながら仕事を行っている東横化学。
日々コミュニケーションを大切に仕事をしているため、社員の人の良さ、雰囲気の良さが自慢です。
東横化学で働く人と仕事内容について紹介します。
知識を身につけ
臨機応変な行動で問題解決
1.東横化学を志望した理由・決め手は?
当時はメーカー・商社・インフラで絞って就職活動をしており、そこで東横化学を知りました。
説明会に参加し、メーカーと商社の二面性を持つ会社という事を知り、魅力を感じました。
「自分の仕事を通じて社会に貢献したい」という気持ちがあったのと、新しい分野へのチャレンジをしたいという気持ちもあったので、文系出身でしたがモノづくりを支える東横化学に入社しようと思いました。
2.仕事内容を教えてください
既存のお客様を中心に、高圧ガスや高圧ガスを使用するための機器の販売、設備工事についての提案を行っています。お客様のニーズを満たすために、納期・予算・仕様などのヒアリングを実施し、実現に向けてチームで協力しながら進めていきます。
3.仕事上でのやりがいや苦労について教えてください
文系出身だったこともあり、業界の専門知識を覚えることや、お客様により良いご提案をするための知識を蓄えていくことが大変でした。
お客様訪問時は先輩に同行してもらいフォローしてもらったり、製造本部の社員に直接教えてもらいながら、徐々に知識をつけていきました。
自分の部署内だけでなく、他部署の方も力を貸してくれたことは非常に助かりました。
4.印象に残っているエピソードはありますか?
私が担当していたお客様先の工場でトラブルが発生してしまったことがありました。
非常に大きな会社様でしたので、日本の産業が止まってしまう可能性がありました。
問題解決をするために製造チームと設計チームに協力してもらい、臨機応変に行動したことによって、なんとか解決することができました。
お客様から大変感謝され、ほっとしたというのと、初めて自分がトラブル対応を解決できたこともあり、自分を褒めてあげたい出来事でした!(笑)
5.学生時代は何をしていましたか?
コロナ禍ということもあり、サークル活動ができなかったので、飲食店でのアルバイトを一番頑張っていました。
バイト終わりには、友達と遊びに行ったり、とにかく大学生活を楽しんでいました!
6.職場の雰囲気を教えてください
年齢差を感じさせないくらい、意見交換ができる会社だと感じています。
自分の率直な意見や感情を先輩方にぶつけながら業務を進めることができています。
また、営業に裁量を持たせてくれるので、のびのびやらせてもらっています。
仕事の相談もそうですが、プライベートの相談も乗ってもらっていたりします。