様々な人材が連携し合い、協力し合いながら仕事を行っている東横化学。
日々コミュニケーションを大切に仕事をしているため、社員の人の良さ、雰囲気の良さが自慢です。
東横化学で働く人と仕事内容について紹介します。
ガスソリューション事業部
営業統括部 ガス開発営業チームY.T2022年入社

やりがいやプレッシャーと共に
ガスや新規商材の開拓

様々な人材が連携し合い、協力し合いながら仕事を行っている東横化学。
日々コミュニケーションを大切に仕事をしているため、社員の人の良さ、雰囲気の良さが自慢です。
東横化学で働く人と仕事内容について紹介します。
やりがいやプレッシャーと共に
ガスや新規商材の開拓
1.東横化学を志望した理由・決め手は?
ゼミでアジア経済を学んでおり、アジアとの取引がある会社で絞っていました。
私の地元、川崎市に長年根付いている企業ということと、アジアとの取引があるという事を知り、興味を持ち始めました。最終的には、面接を担当してくれた人事担当の丁寧さや雰囲気が決め手になり、入社を決めました!
2.仕事内容を教えてください
東横化学は日本だけでなく、海外にも営業所があり、様々なお客様に向けて営業活動をしています。その中で私たちのチームは、日々の営業活動を取りまとめ、誰がどんな活動をしているのかを把握して、サポートをしています。
また、ガスや材料に特化して新規商材の開拓をしています。
半導体業界の多くのお客様は最新技術を使っており、材料も最新にしていく必要があります。
そのため、海外から珍しいガスや品質の良い便利なガスの開拓をしています。
3.仕事上でのやりがいや苦労について教えてください
やりがいは感謝されることです。私のテーマとして「誰かの助けになりたい」というのがあります。私の仕事内容はお客様や社内営業の悩みを解決すること。仕事を通じて社内外の方から「助かった」「ありがとう」と言ってもらえることが多く、日々やりがいにつながっています。
やりがいを感じる一方で、責任のある仕事でプレッシャーを感じることがあります。
そういう場合は上司や、営業の方に相談をしたり、社内外の方と積極的にやり取りをして、プレッシャーを乗り越えられるように努めています。
4.印象に残っているエピソードはありますか?
初めての地方出張です!
飛行機に乗っての初の出張!飛行機に乗るのが5年ぶりくらいだったので、何時に空港に行けばいいか...というところからドキドキでした。現地集合のはずでしたが、見かねた上司が最寄り駅から一緒に行ってくれて、とても助かりました。笑
営業所をまわったり、お客様との対応も円滑に進められ、出張は無事に終わりました。
プライベートではなかなか行かない場所に出張したので、帰りは空港でお土産をたっぷり買いました!笑
5.学生時代は何をしていましたか?
和菓子屋さんのアルバイトに力を入れていました。お客様のお話を聞いて、お客様に合わせた提案をする接客スタイルでした。自分が提案した商品をお客様にご満足いただけるのが嬉しく、頑張っていました。アルバイトでの経験が「誰かの助けになりたい」という私の軸を形成させたのかもしれません!
6.職場の雰囲気を教えてください
当初は、真面目そうな方が多いのかなと思っていましたが、意外と色々なタイプの人がいるなという印象です。社交的な人から、黙々と仕事している人もいて様々ですが、性格の違いをお互いが理解し尊重しているので、違う性格でも社員同士の仲は良いと感じています。
色々なタイプの方がいるので、気が合う社員も見つかりやすいと思いますよ!